お知らせnotice

幸兵衛窯 青色週間

今年もお盆休み中にミニイベントを開催いたします。

クイズ&スタンプラリーなどで、幸兵衛窯と焼き物をお楽しみください。

お待ちしております。

会期・2023年8月11日(金)〜15日(火)  10時〜17時

会場・幸兵衛窯

内容・クイズ&スタンプラリー

・アクセサリー青色特集
・エジプト神々シリーズをご購入で粗品プレゼント
・ペルシャンブルーの器をつくろう(ワークショップ)

 

作陶25周年 加藤亮太郎展「峻」

会期・2023年7時19日(水)〜24日(月) 10時〜20時(最終日は17時まで)作家全日在廊予定
会場・神戸阪急 本館9階 催場(神戸市中央区小野柄通8-1-8、 阪神「神戸三宮」駅から徒歩約3分 JR「三ノ宮」駅、阪急「神戸三宮」駅から徒歩約5分 神戸市営地下鉄「三宮」駅から徒歩約7分)

このたび、神戸阪急にて二度目の個展を開催いたします。
今回は作陶二十五年を節目として、大きな舞台をいただき、ライフワークである美濃桃山陶の茶盌を中心に、花器や俎皿、そして書作品もあわせて一堂に展観いたします。
表題の「峻」は、日本陶芸史上に悠然と聳え立つ山の如き、桃山陶に迫りたいという私の思いです。
ご清覧をよろしくお願い申し上げます。 加藤亮太郎

臨時休館のお知らせ

2023年6月24日(土)は、電気工事で町内一斉停電のため、臨時休館とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

シルクロードの陶華 七代 加藤幸兵衛展

会期・2023年6月14日(水)〜19日(月)

会場・大阪髙島屋 6階 美術画廊

4年振りに大阪髙島屋での個展を開催いたします。 ラスター彩・三彩・銹彩・淡青釉などの新作100.点を、2つの画廊に展示する大規模な展覧会となります。 ご当地の皆様、ぜひご覧くださいませ。

作家は全日在廊予定

七代加藤幸兵衛ギャラリートーク・6月17日(土)15時〜

第32回 幸兵衛窯 蔵出し市

今年も春の蔵出し市の季節がやってまいりました。様々な器やイベントをご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。春爛漫の陶の里 市之倉へぜひお出掛けください。

日時・2023年4月8日(土)・9日(日) 午前9時〜午後4時

会場・幸兵衛窯

◆幸兵衛窯 蔵出し市
・手作り食器、花器、酒器、陶額など数千点の廉売市、特集「良品復刻」
・アクセサリー新作展
・オーナメント特集即売 など

◆七代加藤幸兵衛・加藤亮太郎小品展

◆幸兵衛窯 新作食器展

◆受け継がれる三彩 展~古代から現代まで

◆和太鼓 幹遼太鼓 練り歩き「一期一会」

◆七代加藤幸兵衛 近詠展「陽光のウクライナ」

◆加藤亮太郎による穴窯ツアートーク

◆金継ぎ〜サラーム釉花 優品展

◆福引き抽選会

◆出店
・手打ちそば半布里道場 ・サイサイ&シナモン(8日のみ) ・喫茶店 和 ・茶蔵園(9日のみ) ・バナナジューススタンド+(9日のみ) ・ikutaco   ・つくるカフェ ・民族衣装 空海 ・升原工房

◆お試し作陶体験(作陶館)

※市之倉さかづき美術館では、「イチノクラフト市」を開催

※市之倉町内では、「陶の里フェスティバル」を開催

【web蔵出し市のお知らせ】

4月1日(土)〜4月9日(日)までの期間限定で、オンラインショップでのお買い物が蔵出し市特別価格となります。
4月1日(土)朝9時より、HPトップ画面のバナーよりお入りください。

シルクロードの陶華 七代加藤幸兵衛展

そ会期・2023年3月8日(水)〜14日(火) 10時〜19時(最終日は16時まで)

会場・松坂屋名古屋店 本館8階 美術画廊(名古屋市中区栄三丁目16番1号)

松坂屋にて、岐阜県重要無形文化財の認定後、初めての個展を開催いたします。三彩をはじめ、ラスター彩・銹彩・淡青釉など新作約80点を展観いたします。ぜひご高覧ください。

作家は全日在庫予定です。

ギャラリートーク・3月11日(土)14時〜、会場にて。

第五回 加藤亮太郎作陶展

会期・2023年3月8日(水)〜13日(月) 10時〜20時
会場・髙島屋大阪店 6階 美術画廊(大阪市中央区難波5-1-5 なんば駅直結)

なんば髙島屋にて、5度目の個展となります。
志野・引出黒・織部・瑠璃黒などの新作約80点を展観いたします。
ぜひご高覧ください。

作家は会期中全日在廊いたします。

また関連イベントとして3月12日(日)15時〜、かのうたかお氏とのギャラリートークを開催いたします

幸兵衛窯展

会期・2023年3月8日(水)〜14日(火) 10時〜19時

会場・日本橋三越本店 5階 和洋食器(東京都中央区日本橋室町1-4-1)

日本橋三越で初めての食器展を開催いたします。新作の食器・インテリア・アクセサリーを展示即売いたします。ぜひお出掛けください。

岐阜県重要無形文化財認定のお知らせ

この度、幸兵衛窯当主 七代 加藤幸兵衛が、岐阜県重要無形文化財技術保持者「三彩」に認定されました。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

県による認定についての説明は以下の通りです。

三彩は、二種以上の色釉を素地の上に直接掛け分けた陶器(技法)であり、8世紀に中国から唐三彩が伝播して以降、その施釉技法が奈良三彩や美濃焼を含む施釉陶器の発展に大きな影響を与え、日本の工芸史上重要な位置を占めるとともに芸術的にも価値が高い。
加藤氏は、多彩釉陶器の制作技法を高度に体得し、国の重要無形文化財「三彩」の保持者となった父加藤卓男氏の助手として8年に及ぶ正倉院三彩の復元に携わり、これに精通している。そして、現在まで人材育成や若手陶芸家の指導を積極的に行い、その制作技法を伝承することに貢献してきた。

幸兵衛窯展

会期・2023年2月22日(水)〜28日(火)  10時〜20時(最終日は18時まで)

会場・JR京都伊勢丹 8階 和洋食器(京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅直結)

恒例の京都での催事です。ペルシャンブルーをはじめ、新作の食器・インテリア・アクセサリーを展示即売いたします。ご来場をお待ちしております。

https://www.mistore.jp/store/kyoto/