お知らせnotice

冬季休館のお知らせ

2023年1月23日(月)〜2月28日(火)の期間は、冬季休館とさせていただきます。
なお、期間内の平日は、本館のみ開館いたします。(入場無料)
本館ショールームでは、食器・インテリア・アクセサリーなどを従来通り販売いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

テーブルウェアフェスティバル2023

会期・2023年1月27日(金)〜2月5日(日)  10時〜19時(初日は11時から、最終日は18時まで)

会場・東京ドーム(東京都文京区後楽1丁目3-61)

入場料・前売2200円、当日2500円

会場が東京ドームに戻り、恒例の日本最大のやきものイベントが開催されます。

幸兵衛窯はブースを設け、新作を展示即売いたします。

ぜひお出掛けください。

ブースNo.は70です。

 

美濃様様 〜やきものの今〜

会期・2023年1月26日(木) ~ 2023年2月5日(日) 10時30分-19時(最終日は17時まで)

会場・セイコーハウス銀座(銀座和光) 6階
セイコーハウス銀座ホール

岐阜県の多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市といった、いわゆる東濃地方で作られている焼き物が「美濃焼」です。
志野、織部、瀬戸黒、黄瀬戸といった桃山陶に代表される美濃の陶芸。伝統を脈々と受け継ぎながらも、常に新しいものを生み出そうとする精神がこの地で作陶を続けている現代の陶芸家たちにも息づいています。

古の名品から多くを学びながら、独自の格調高い青磁を制作する伊藤秀人さん。
手びねりと炭化焼成の技法による、静謐な心象風景を表現する打田 翠さん。
美濃焼の芯ともいえる桃山陶を穴窯焼成にて追求する加藤亮太郎さん。
鋳込み成形を駆使し、現代のプリミティブ表現を探求する松永圭太さん。

時代の変化に寄り添い、新しい風を取り入れることを厭わない、しなやかな心。
伝統的なうつわからオブジェ作品に至るまで、個々の表現形態を取りながらここに集う四人の精鋭たちの作品には、時代を切り拓く不屈の精神が宿っています。
今展は、美濃陶の今を体現する陶芸家たちの力作80余点が一堂に会するまたとない機会となることでしょう。

<ギャラリートークのご案内>
2023年1月29日(日)14時~
会場にて出品作家4名によるギャラリートークを予定しております。
司会進行:矢部慎太郎氏
お電話にて予約を承ります。
お問い合わせ:美術部 (03)3562-2111(代表)
◎新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場内の人数制限を行う場合がございます。

新年のご挨拶

あらたまの年初を寿ぎ、謹んでお慶びを申し上げます。

本年も倍旧のご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。     当主敬白

年末年始休館のお知らせ

2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)まで
年末年始休館とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

本年もご愛顧いただき、誠に有難うございました。どうぞ良いお年をお迎えください

幸兵衛窯 初窯の宴

  1. 新春恒例の初窯の宴を開催いたします。

幸兵衛窯の新年会へ、ぜひお出掛けください。

日時・2023年1月7日(土)※満席御礼、8日(日)※満席御礼、9日(月祝)※予約受付中

会場・幸兵衛窯

会費・12,000円(税込)(お土産付き)

・第一部 初窯絵付け 器に絵付けをしていただき、施釉の後、初窯にて焼成いたします。後ほど当窯職人が上絵を施し、貴方だけの幸兵衛窯との合作をお作りいたします。七代幸兵衛窯・亮太郎指導。

・第二部 昼食 点心 日本料理水野、余興 三河万歳 福引き、七代幸兵衛・亮太郎を囲んで。

※お電話にてご予約を承ります。(0572-22-3821)現在、1月9日(月祝)のみ予約受付中

※3日間とも先着50名様にて〆切とさせていただきます。

※食器、工芸品の特別価格での販売もいたします。

※防疫対策を万全にして開催いたしますが、新型コロナ禍の状況により内容を変更する場合がございます。

 

 

 

暮らしを彩る器フェア

会期・2022年12月8日(木)〜12日(月) 10時〜17時(最終日は16時まで)
会場・コンベックス岡山 大展示場/中展示場
(岡山市北区大内田675)
小間番号・72
https://toujiki-stadium.co

恒例の岡山でのイベントに出店いたします。ペルシャンブルーなど新作100点を展示即売、岡山限定商品も用意しております。ご当地の方々、ぜひお出掛けください。

シルクロードの陶華 七代 加藤幸兵衛展

会期:2022年12月6日(火)~12月11日(日)午前10時30分~午後7時30分(最終日は午後6時閉場)
会場:広島三越7階 美術画廊(広島市中区胡町5-1)
ギャラリートーク:12月10日(土)14時~
作家在廊予定日:12/9(金)昼~12/11(日)

七代幸兵衛の生誕地、広島にて個展を催します。ラスター彩、三彩、淡青釉などの新作80点を展観いたします。

ご当地の皆様、ぜひご高覧ください。

幸兵衛窯展

会期・2022年11月30日(水)〜12月13日(火) 10時〜20時

会場・阪急うめだ本店 7階プロモーションスペース71

年末恒例の大阪での食器展となります。新作のペルシャンブルー、ペルシア色絵を中心に、新春の器なども取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。

ニッポンいいもの展2022

会期・2022年11月23日(水祝)〜28日(月) 10時〜20時(最終日は17時まで)

会場・JR名古屋髙島屋 10階 催会場

https://www.jr-takashimaya.co.jp/cp/2022iimono/

冬恒例のイベントに今年も幸兵衛窯が出店いたします。日本全国の手作りのいいものを集めた催し、ぜひお出掛けください。