5年振りに日本橋三越にて父子展を開催いたします。ペルシア陶の新展開と美濃陶の深化、それぞれの新作80点ずつを披露いたします。ぜひご覧ください。
会期・2025年3月12日(水)~17日(月)
営業時間・10:00〜19:00[最終日17:00終了]
呈茶席 随時
会期・2025年4月12日(土) ・13(日)
午前9時~午後4時
会場・幸兵衛窯
(*初日の朝8時から整理券配布、オープン時のみ必要)
今年も春の陶器祭りの季節がやってきました。春爛漫の陶の里へ、ぜひお誘いあわせの上、お出掛けくださいませ。
直接ご来窯になれない方には、ウェブでの販売もいたします(WEB蔵出し市は、4月1日(火)9時からオープン、13日(日)23時59分まで)
◆ 幸兵衛窯 蔵出し市 特集「青のいろは」
◆ 七代加藤幸兵衛・加藤亮太郎小品展
◆ 幸兵衛窯 新作食器展
◆ 没後20年 人間国宝加藤卓男「花のいろは」展
◆ 日本刺繍の美~水谷香澄展
◆ 香港和太鼓・激鼓 練り歩き「熱いビート!」10:00〜、11:00〜、13:00〜、14:00〜、15:00〜
◆ 七代加藤幸兵衛 近詠展「憧憬のエジプト」
◆ 七代加藤幸兵衛によるギャラリートーク 14:30〜
◆ 加藤亮太郎による穴窯ツアートーク 10:30〜
◆ 太白焼 再生プロジェクト展示
◆ 福引き抽選会
◆ お試し作陶体験(作陶館)
◆ 出店
・角角然然
・サイサイ&シナモン(12日のみ)
・喫茶店 和
・茶蔵園
・ikutaco
・井桁屋
・升原工房・・・など
◎市之倉さかづき美術館で「イチノクラフト市」を同時開催
◎「陶の里フェスティバルin市之倉」を市之倉町内で同時開催
※内容などを変更・中止する場合があります。
アクセス
会期・2025年3月20日(木祝)〜24日(月)
10:00〜17:00(最終入場は終了30分前)
会場・マリンメッセ福岡 A館(福岡市博多区沖浜町7−1)
ブース・No.G-06
恒例の福岡でのメッセに幸兵衛窯が出店いたします。新作を取り揃えて、ご当地の皆様のお越しをお待ちしております。
5年振りに日本橋三越にて父子展を開催いたします。ペルシア陶の新展開と美濃陶の深化、それぞれの新作80点ずつを披露いたします。ぜひご覧ください。
会期・2025年2月28日(金)~3月4日(火) 10:00~17:00(最終日は16:00終了)
会場・ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋市港区金城ふ頭2丁目2、金城ふ頭駅から徒歩約3分)
恒例の「やきものワールド」に今年も出店いたします。会場がポートメッセに変わりましたので、ご注意ください。
新作を取り揃えてお待ちしております。ブースNo.はC-10です。ぜひお越しくださいませ。
会期・2025年2月26日(水)~3月4日(火)
会場・日本橋三越本店 本館5階和食器
恒例の食器展です。
テーブルウェアからインテリア、アクセサリーまで、近年の新作を幅広く展示販売いたします。
ご来場をお待ちしております。
2025年2月1日(土)〜2月28日(金)の期間は、展示館を冬季休館とさせていただきます。
なお、期間内の平日は、本館とアクセサリー室のみ開館いたします(期間内の入館料は無料)。
食器・インテリア・アクセサリーなどは従来通り販売いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご不明な点、お問い合わせは下記にてお願いいたします。
〈お問合せ先〉幸兵衛窯 TEL .0572-22-3821
会場・OKBスカイラウンジOGAKI 大垣共立銀行本店 17階 (岐阜県大垣市郭町3-98)
このたび開窯220年の節目を迎え、ご縁あってOKB本店スカイラウンジにて、五年振りに幸兵衛窯の歩みを展示させていただく運びとなりました。この機会に是非ご高覧賜りますよう、ご案内申し上げます。
【展覧会】
⚫︎幸兵衛窯歴代「染付」展
当窯の始まりであり、根幹をなすのが「染付」です。開窯220年にあたり、歴代のコバルトブルーの作品とその変遷を展示いたします。
⚫︎七代 加藤幸兵衛・加藤亮太郎 父子展
両作家による新作を一堂に並べる、3日間限定の特別な展覧会です。
⚫︎幸兵衛窯食器展 幸兵衛窯を代表する技法ペルシャンブルーやペルシア色絵を中心に、食器やインテリア・アクセサリーが並びます。
【イベント】
⚪︎七代加藤幸兵衛 講演会 2/9㈰ 14~15時
「コバルトのシルクロード」をテーマにお話します。お気軽にお申込みください。
⭐︎参加無料・先着予約制・定員50名程度
⭐︎申込先:幸兵衛窯 0572-22-3821
⚪︎加藤亮太郎 ギャラリートーク 2/8㈯・11㈫㈷ 14~15時
歴代の作品をご覧いただきながら、加藤亮太郎が歴史や制作工程、作品の見どころなどをお話しします。
⭐︎参加無料・予約不要
⚪︎立礼茶会 2/8㈯・9㈰・11㈫㈷
① 10:30∼ ② 11:30∼ ③ 13:30∼
8日は、矢橋 龍樹氏
9日は、伊藤 宗紫氏
11日は、加藤 亮太郎を席主に、伊吹山を借景とした立礼茶会を開きます。
⭐︎参加無料・予約不要・定員各回10名程度
会期・2025年2月4日(火)→10日(月) 10〜20時(最終日は18時まで)
会場・ジェイアール京都伊勢丹8階和洋食器(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町、京都駅直結)
恒例の京都での食器展です。ペルシア色絵・ペルシャンブルーの器を中心に、食卓からインテリア、アクセサリーまで、近年の新作を幅広く展示、販売いたします。ご来場お待ちしております。
あらたまの年初を寿ぎ、謹んでお慶びを申し上げます。本年も倍旧のご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
12/28(土)〜1/5(日)は休館させていただきます。
1/6(月)より通常営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
12/28(土)〜1/5(日)は休館させていただきます。
本年もご愛顧いただき、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
1/6(月)より通常営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。